おいしいお米のレシピ
- おいしいお米のレシピページTOP
- おこげご飯と旬の白身の胡麻茶漬け
おこげご飯と旬の白身の胡麻茶漬け
メインの素材
白身魚
調理時間
15~20分
ひとり分のカロリー
173kcal
※エネルギーは1人分で表示しています。
※調理時間はあくまでも目安です。
材料
白身魚 | 2~3切れ (刺身用薄切り) |
---|---|
ご飯 | お茶碗1膳分 |
本だし | 適量 |
お茶 | 適量 |
すり胡麻 | 適量 |
しょう油 | 少々 |
作り方
(1) | しょう油とすり胡麻を2:1で混ぜて、白身魚の刺身を漬け込む。 |
---|---|
(2) | 本だしとお茶を1:1で混ぜ合わせ、お茶漬け用のだし汁を作り、沸騰させる。 |
(3) | お茶碗1膳分のご飯をどんぶり等に盛る。 |
(4) | ご飯の上に漬け込んだ白身魚の刺身をのせる。 |
(5) | ご飯と刺身の上に熱々のだし汁を掛けて出来上がり。 |
(6) | やくみはお好みで用意してください。 |
ポイント&ヒント
■ご家庭で余ったお刺身は、「しょう油+すり胡麻(割合2:1)」に漬け込み、冷蔵庫で保管すると、保存期間か2~3日ほど延びます。「ご飯+漬け込んだ刺身+お茶」で簡単、スピード茶漬けも出来ます。
■お茶漬けのだし汁は、本だしに塩・しょう油を加え、お吸い物風に仕上げると、さらに美味しくなります。
■ 本だしが無い場合、お茶だけでもOK。
■「おこげ」のあるご飯を使うと香ばしさがアップしますが、「おこげ」が作れない場合は、普通の白米でも大丈夫です。